SOマークの取得を目指す
SOマークとは事業者様が安全に配慮され、計画的に整理・維持されたビジネス環境を保持していると認定しその証としてSOマークの使用を認める制度です。
SOマーク取得までの流れです。
STEP 1 基礎編の受講
講座時間 | 1回(2時間半~3時間)単発講座 |
---|---|
講座料金 | 4,400円(税込) 教材費:別途1,100円(税込)書籍「ビジネス整理術(日本文芸社)」 |
最低開催人数 | 1名~ |
受講条件 | 上記受講対象者・日本語での講座(ワーク有り)参加に支障がない方 |
講座内容 | ビジネス整理術の基本・情報とものの整理・トラブル防止に必要な知識を学びます。 実践編講座の受講資格を得ることができます。(受講期間は基礎終了後、原則1年以内) |
修了証 | 基礎編講座を全て修了後の申請に対して発行されます |
STEP 2 実践編の受講
講座時間 | 1回/2時間で修了(WEB対応可能の場合あり) |
---|---|
講座料金 | 5,500円(税込) ※Web対応でも同額 |
最低開催人数 | 1名~ |
受講条件 | SOHOビジネス整理術認定講座・基礎編を受講済みであること (受講期限:基礎編受講日から原則1年以内) |
講座内容 | 基礎編の振り返りやシェアをもとに具体的な片づけの作業のレクチャー及び講師から具体的アドバイス |
修了証 | 実践編講座を全て修了後の申請に対して発行されます |
STEP 3 認定チェック
認定方法 | 実践編受講後、講師が個別訪問し認定チェックを行い判定する。 |
---|---|
概要 | 該当する項目でチェックする。 1回目のチェックで付与できない場合は再チェックを受けることができる。 |
審査認定料 | 11,000円(税込・訪問交通費別途) ※Web対応でも同額 再チェック料金は3,300円(税込) |
マーク付与 | 認定基準に達している場合、マークが後日付与される。 付与申請から約1ヶ月後です。 |
認定カード | マーク付与と同時に発行 |
有効期間 | マーク、認定カード共に付与から2年間更新制 |
お申し込みはこちら