ブログ

【満席→増席】リユースオーガナイザーベーシック講座開催

投稿日:

2025年2月にリユースオーガナイザーベーシック講座を開催しました。

8名募集をかけたところ、あっという間に満席、一席だけなんとか増席して9名の方に受講いただきました。

どんな講座かといいますと、リユースを生活の中に取り入れることができるように、基礎的な知識をお伝えします。

3R・リデュース・リユース・リサイクルの言葉は聞いたころがる!知っている!方が多いと思います。実は生活の中で結構取り入れ使っているのですよ。受講いただくと、それやっていた。今からでもきそうと思えることが出てくると思います。

そして、この悩みを持っている方は多いのだと改めて実感しました。


☑自分にとって不要になったものをどうしたらいいのか、ゴミにはしたくない。
☑捨てることに苦手意識があって、捨てるには勿体ない。まだ使えるのではないかと考えてしまう。

☑これは高かったし、いつか使うかも知れない。ゴミとして処分するなら置いておきたい

☑新品のままだし、いつか使うかもしれないし。自分の趣味ではないけどおいているモノがある。場所がないからどうしよう。

☑昔家族が使っていたレアもの。でも自分は興味もないし、使わない・・・

☑人から貰ったモノで自分は使わないけど捨てるには申し訳ない・・・

☑もう使わないし、処分を決めたモノの、処分の仕方が分からないから困っている。処分したいもので一部屋無駄になっている。そのモノを自宅から出すことができたら、お部屋がもっと有意義に使えるのではないか。そのためにどうすれば良いのかを知りたいなど。

セミナー以外でも日々現場にいってもクライアント様からいただくお悩みも一緒です。一つ一つ、モノと向き合いながら、懐かしいなー。でもきっとこれ使わないなー。捨てるのはもったいないな。この服またいつか着るかもしれないしなー。ゴミになるくらいなら置いておこうかな・・・・このやりとり、ほとんどの確率であります。

もし使ってくれる方がいるならどうですか?と聞いてみると、

さっきまで勿体ない。手放せないとしていた方も、それならぜひ使ってもらいたい。と思える方がたくさんいらっしゃいます。モノのその先が決まるとほっとするのかも知れません。

実は、片づけたその先がうまくいかず、片づけが苦手になっている方も多いのです。

ちょっとしたヒントやその先を知ると片付けも進みやすくなります。

不要なモノであってもゴミになるなら辛いけど、

必要としているところへ届けば嬉しい気持ちになるようです。

受講くださった皆様からはこんな感想をいただいています。

 

☑モノを手放すことは、勿体ないとか辛いものだと考えていました。今までモノにかわいそうなことしていました。手放し先を教えていただいたのでやってみようと思います。
☑今まで処分することができなくて、片づけをする気持ちになれませんでした。これから進めていけそうです。進めたら連絡します。
☑私にもできそうなことがありました。使ってもらえる人がいたらゆずれそうです。
☑受講しただけで片付けた気持ちに少しなれました

モノは不要になったら、人にゆずることもできます。

(あげる・もらってもらう)こちらは双方が合意して成り立ちます。

また売ることもできます。
今はいろんな方法でモノを売ることができます。

自分にとってはこれからの暮らしに不要なモノであっても、だれかにとって必要なモノであればモノも生きていくし嬉しいですよね。
どんな方法があるか講座でお伝えしています。

講座以外にも普段の片付け作業の中でも、このヒントずっと伝え続けています。

自分にとっては不用品であっても。それが誰かにとって必要なモノであることも!!

この講座を受講してみようと思う方は、来月にも開催予定があります。
こちらからお申し込みください。

2025年7月23日(水)16時15分~18時45分 大阪府大阪市で開催します。

2025/7/23(水)リユースオーガナイズベーシック講座開催(募集中)

 

クライアントの喜ぶ顔を見るのが大好きです。

そのお顔を見るたびにこの仕事を選んでよかったなって心から思えています。
また講座でも新しい出会いがありますように。

これからもよろしくお願い致します。

-ブログ

Copyright© , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.